
3件中 1 - 3 件を表示
防犯灯の設置要望については、地域の自治会が取りまとめていますので、自治会長など自治会役員の方にご要望をお伝えください。 自治会からの要望を大和市自治会連絡協議会(自治連)が取りまとめ、市へ一括して新設要望を提出します。 連絡先がわからない場合は、地域の自治会の組長さんや班長さんを通じて自治会へお伝えいた... 詳細表示
大和市生活あんしん課が管理しているLED防犯灯には、灯具の下部に、 防犯灯の管理番号を記載した青色の管理プレートが設置されています。 (場所により一部プレートが設置されていない灯具もあります。) 管理プレートには、ヤマトンのイラストと6ケタ(3ケタ+ハイフン+3ケタ)の番号が記載され... 詳細表示
防犯灯の点灯は、時刻による設定ではなく、周囲の明るさをセンサーで検知して自動で点灯する仕組みとなっています。 点灯を開始する明るさは、灯具メーカーや機種ごとにそれぞれ設定が異なりますが、いずれもJIS規格の範囲内で設定されています。 このため、夕方の時間帯では、同じ区域や道路でも、点灯しているものと点灯し... 詳細表示
3件中 1 - 3 件を表示