
外務省北米局日米地位協定室 03-3580-3311(代表) 防衛省 03-5366-3111(代表) 防衛省南関東防衛局 045-211-7134 防衛省南関東防衛局座間防衛事務所 046-261-4332 在日米海軍厚木航空施設 0467-78-2664 海上自衛隊厚木航空基... 詳細表示
市民相談課では、大和市民住宅協力会による住宅相談を実施しています。 予約制ですので、事前に電話(046-260-5104)もしくは市民相談課窓口でご予約ください。 【対象者】 大和市に在住・在勤・在学の方 【相談日時】 毎月第1木曜日:13時30分~16時00分 ※相談時間はひとり30分以... 詳細表示
大和市国際化協会へお問い合わせください。 電話046(260)5126 《関連リンク》 国際・男女共同参画課へのお問い合わせ 詳細表示
原則的には、民事上の問題として事業主と直接お話ししていただくことになります。20年7月からは、中高層建築物などが建てられる際に、建築計画や生活環境への影響(日照・通風・採光の阻害・工事中の騒音、振動・電波障害)などについて、事業主との話し合いについてルールを定めた「大和市開発事業の手続及び基準に関する条例」が施行... 詳細表示
市民相談課では、県央マンション管理組合ネットワークによるマンション管理相談を実施しています。 予約不要ですので、相談日に直接ご来庁ください。 【対象者】 大和市に在住・在勤・在学の方 【相談日時】 (本庁)毎月第4金曜日:13時30分~16時00分、 (高座渋谷複合ビル)毎月第1火曜日:1... 詳細表示
市民相談課では、市民のみなさまへ各種相談をおこなっていますので、お問い合わせください。 内容をお伺いしたうえで、適切な窓口をご案内します。 【相談日時】 月曜日~金曜日(祝祭日及び年末年始を除く):9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 【相談方法】 電話(046-260-51... 詳細表示
屋外燃焼行為は法令等で規制されています。物を燃やすと、必ず煙や臭いが出て、ご近所に迷惑がかかることがあります。またビニールやプラスチック系の物を燃やすと、有害物質が煙となって大気を汚す原因になります。家庭などのごみは燃やさないで、指定された日に分別して出してください。《関連リンク》 生活環境保全課へのお問い... 詳細表示
相談の対象は、概ね30歳未満の青少年ですが、青少年の問題に関しては、その家族、学校の先生、地域の住民の方からの相談もお受けしています。 ①電話相談 相談内容が比較的軽易なものについては、電話での助言を行います。電話番号は以下のとおりです。 ◇ヤングテレホン260-5040(子どもが自分や友達のことで相談する電... 詳細表示
下記のリンクをご覧ください。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/cnt/f4259/p172221.html 詳細表示
市民相談課では、振り込め詐欺相談窓口を開設しています。 「あやしい電話」がかかってきたら、046-260-7970(ナクナレ)までご相談ください。 【受付時間】月曜日~金曜日(祝祭日及び年末年始を除く):9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 ※緊急時には一刻も早く警察へ連... 詳細表示