
市では航空機による騒音被害の解消に向けて様々な取り組みをすすめています。 しかしながら、現状では、厚木基地は日米両国政府間の条約に基づいて提供されている施設でもあることから、市が即座に航空機騒音を止めさせるということは困難であるというのが実情です。 市では、皆様のご意見を踏まえ、国や米軍に対し、繰り返し申し入... 詳細表示
街づくり計画課窓口でご確認下さい。 街づくり計画課 都市計画係 電話:046-260-5443 《関連リンク》 街づくり計画課へのお問い合わせ 詳細表示
新しいお住まいに住み始めてから14日以内に、引越しをした本人、世帯主又は代理人が転居届をしてください。 ※代理人の場合は委任状が必要です。本人直筆の委任状と代理人の本人確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)をお持ちください。 【受付場所・日時】 ・市役所本庁舎1階市民課 平 日 8:30 ... 詳細表示
住宅防音工事助成は、防衛省が実施している事業で、基地周辺の住宅で一定の要件を満たす家屋の防音工事に対して助成される制度です。詳しくは、南関東防衛局にお問い合わせください。 【問い合わせ先】 南関東防衛局 企画部 住宅防音第1課、住宅防音第2課 (電話 045-211-7113) 《関連リンク》... 詳細表示
紙類(「新聞・折込チラシ」「雑誌・本・その他の紙」「段ボール」)は雨の日でも出せます。布類とは異なり、製紙工場で溶かしてから再生紙になりますので、濡れても大丈夫です。《関連リンク》 収集業務課へのお問い合わせ 詳細表示
世帯主変更届、又は、世帯合併届、世帯分離届をしてください。届出は、変更があった日から14日以内にしてください。 【受付場所・日時】 ・市役所本庁舎1階市民課 平 日 8:30 ~ 17:00 土曜日 8:30 ~ 17:00 (日・祝日は除きます) ・中央林間分室(最寄駅... 詳細表示
・大和市から他市区町村への引越し(転出届)のみ、新住所に住み始める14日前から届出ができます。・他市区町村から大和市への引越し(転入届)と、大和市内での引越し(転居届)は、引越し前に住所変更することはできません。新しい住所に住み始めてから14日以内に住所変更を届出してください。《関連リンク》 市民課へのお問... 詳細表示
信号機や横断歩道の設置は県の公安委員会(警察)が行います。要望時に地域の皆さんの総意が必要になる場合があります。その際は、地域の自治会長さんなどにご相談していただき、自治会等を中心に地域としての意見を取りまとめて要望をしてください。 【要望先】 大和警察署交通第一課総務係(市の窓口は道路安全対策課) 《... 詳細表示
市では、ごみカレンダーアプリを無償で提供しています。本アプリの「ごみ分別検索」では、キーワードを入力すると分別方法を表示します。 詳細表示
窓口でご請求いただけます。 【請求者】 本人・法定代理人または同一世帯の方です。 (同住所でも、別世帯の方は請求できません。) 【受付時間】 平日 8:30~17:00 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は、この業務を取り扱っておりません。) 【受付場所】 ・市役所本庁舎1階市民課 ... 詳細表示