
「木造住宅耐震改修工事費等補助金制度」があります。補助対象となる住宅は、1 昭和56年5月31日以前に建築された一戸建て住宅、兼用住宅、長屋又は共同住宅で、2 木造(在来軸組み工法)2階建以下のもので、耐震診断の結果、総合評点1.0未満に該当するもので、3 建ぺい率・容積率の規定に適合している、又は補強工事に伴っ... 詳細表示
世帯主変更届、又は、世帯合併届、世帯分離届をしてください。届出は、変更があった日から14日以内にしてください。 【受付場所・日時】 ・市役所本庁舎1階市民課 平 日 8:30 ~ 17:00 土曜日 8:30 ~ 17:00 (日・祝日は除きます) ・中央林間分室(最寄駅... 詳細表示
確認済証や検査済証は建築主に交付されるもので再発行は出来ません。(確認申請書の副本と一緒に大切に保管してください)建築指導課で、建築計画概要書の写しや建築確認処理台帳の記載事項証明を発行いたします。詳しくは関連ページを参照してください。《関連リンク》 建築計画概要書の閲覧等について 建築指導課へのお問... 詳細表示
次の方を対象に下水道使用料を減免しています。(1)生活保護世帯(申請は必要ありません。)(2)生活保護に準じる世帯同居の方すべてが非課税で、現在生活に困窮されている方(詳しくはお問い合わせください。)(3)中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立支援に関する法律(平成6年法律第30号)の規定による支援... 詳細表示
変更はできます。住民票コードは無作為に付番されますので、本人が番号を指定することはできません。 ※住民票コードを変更するとお持ちの住民基本台帳カードは使えなくなります。必要な場合は再度申請が必要です。 【申請者】 ・本人、法定代理人または同一世帯の方です。 (同住所でも、別世帯の方は申請できません。)... 詳細表示
【受付場所・日時】 ・市役所本庁舎1階市民課 平 日 8:30 ~ 17:00 土曜日 8:30 ~ 17:00 (日・祝日は除きます) ・中央林間分室(最寄駅 東急田園都市線 中央林間駅 中央林間東急スクエア3F) 平日 10:00 ~ 18:30 (土・... 詳細表示
帰国してから14日以内に、お住まいになる市区町村で国外転入届をしてください。 【受付場所・日時】 ・市役所本庁舎1階市民課 平 日 8:30 ~ 17:00 (土・日・祝日は除きます) ・中央林間分室(最寄駅 東急田園都市線 中央林間駅 中央林間東急スクエア3F) 平日 10... 詳細表示
住民基本台帳カード(住基カード)を持っている場合、他市町村へ引越しをする際の転出時の手続きを郵送で行い、転入時に住基カードを持参することにより転入手続きができます。「住基カードによる転出届」の様式は、大和市のホームページからダウンロードすることができます。http://www.city.yamato.lg.jp/... 詳細表示
有効です。ただし、なるべく早くお住まいの市区町村の窓口で、転入手続きをしてください。その時は、必ず転出証明書をお持ちください。《関連リンク》 市民課へのお問い合わせ 詳細表示
水道(井戸水等も含む)の使用水量(メーターの検針に基づく)をもって下水道に排水した量とみなします。《関連リンク》 下水道経営課へのお問い合わせ 詳細表示