
皆様のご家庭や事業場が排水した汚水を下水処理場まで届け、きれいな水にして河川放流するためには費用がかかります。この費用の一部として使用料として納めていただいているものです。《関連リンク》 下水道経営課へのお問い合わせ 詳細表示
排水管の清掃は、基本的には水が流れなくなったときに行えばすむものです。流れなくなる前に清掃することは、管理上好ましいですが、日頃から油脂類や流れにくいものを流さないようにしてください。《関連リンク》 下水道経営課へのお問い合わせ 詳細表示
雨水・汚水系統が分かれていれば、基本的には利用可能ですが、溜めます等は改造、交換が必要です。《関連リンク》 下水道経営課へのお問い合わせ 詳細表示
公共下水道の排水区域内の土地の下水を公共下水道に流入させるために必要な排水管、排水渠その他の排水施設をいいます。《関連リンク》 下水道経営課へのお問い合わせ 詳細表示
工事の着手前に申請が必要となります。なお、指定工事店が申請手続き一切を代行します。《関連リンク》 下水道経営課へのお問い合わせ 詳細表示
一定の要件で入れることができますので、下水道施設課(260-5467)までお問い合わせください。 《関連リンク》 下水道施設課へのお問い合わせ 詳細表示
下水道管が老朽化したからと言っても、必ずしも亀裂が入るとは限りません。しかし、老朽化した下水道管に大きな荷重が繰り返し加わった場合に亀裂が生じることがあります。修理方法として、道路を掘削して下水道管の入れ替えを行う方法や道路が掘削できない場合には、特殊な工法により管を更正します。下水道管が壊れることによる被害は、... 詳細表示
下水道による処理区域になると、くみ取り便所については3年以内、浄化槽を使用している場合は遅滞なく行うよう下水道法で決められています。 《関連リンク》 下水道経営課へのお問い合わせ 詳細表示
水道と同じように、下水道に接続し使い始めた時点から下水道使用料をお支払いいただくことになります。 下水道使用料は、通常水道の使用水量から算定されますが、井戸水ご使用の場合は各家庭(事業所)で使用水量を計測できるよう計測器(メーター)の設置と使用量の報告をお願いしています。 請求書は上下水道料金となっていますが、請... 詳細表示
取扱い金融機関のほか、以下のコンビニエンスストアで上下水道料金のお支払いができます。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、スリーエフ、ヤマザキデイリーストアー、デイリーヤマザキ、ampm、サークルK、ミニストップ、サンクス、コミュニティストア、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト《関連リンク》 ... 詳細表示