
9件中 1 - 9 件を表示
市内における献血の予定は、広報やまとに掲載するほか、健康づくり推進課(☎046-260-5661)までお問い合わせください。 献血ルームの場所や受付時間等は、下記神奈川県赤十字血液センターのホームページを参考にしてください。 《関連リンク》 献血について 神奈川県赤十字血液センター 健康づくり推... 詳細表示
小田急江ノ島線鶴間駅東口より徒歩約5分です。詳しくは大和市ホームページをご覧ください。《関連リンク》 健康福祉総務課へのお問い合わせ 詳細表示
大和市では、19小学校区のうち、17の小学校区に公設の「放課後児童クラブ」を開設しています。公設の放課後児童クラブを開設していない2小学校区では民営児童クラブに放課後児童クラブの事業を委託して、保護者の就労や病気等の理由により、放課後、保護者の適切な保護を受けられない小学校1~6年生の児童をお預かりしています... 詳細表示
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市の4市で組織する広域大和斎場組合が運営する大和斎場があります。詳しくは参考「大和斎場ホームページ」をご覧ください。 《関連リンク》 健康づくり推進課へのお問い合わせ 大和斎場ホームページ 詳細表示
400mlの全血献血基準は年齢が男性17歳・女性18歳~64歳まで(60歳~64歳の間に献血をしたことがある人は69歳まで)で、体重が男女とも50kg以上の健康な人が基準となります。 妊娠中の方、過去6ヶ月以内に妊娠していた方、一部の薬を服薬中の方、血圧やヘモグロビン濃度が基準値未満の方、エイズ検査を目的と... 詳細表示
入会を希望するかたは、次のとおり手続きしてください。 【申込先】青少年センター 【必要書類】入会申請書・勤務証明書などの必要書類は、青少年センター及び各児童クラブでお渡しします。また、市ホームページからもダウンロードできます。 【申込時期】一括申請(12月中旬)。その後随時。ただし、定員を超えた場合は入会で... 詳細表示
現在大和市では、市域が狭いために市営墓地はございません。保健福祉センター4階にある健康づくり推進課の窓口に、民間墓地情報を掲載した冊子をご用意しておりますので、ご希望の方はお申し出ください。 詳細表示
民生委員・児童委員はそれぞれ担当区域が決まっています。担当民生委員・児童委員がわからない場合は、市役所健康福祉総務課にお問い合わせください。 【担当窓口】 健康福祉部健康福祉総務課地域福祉担当 電話 046-260-5604 【受付時間】 月曜日~金曜日 8:30~17:00 (祝日、12/29~... 詳細表示
民生委員・児童委員は、民生委員法と児童福祉法に基づき地域住民を支援するボランティアで、厚生労働大臣からの委嘱を受けています。高齢者の介護や障害者の支援、子育てなど地域の皆さんの福祉に関するさまざまな相談に応じ、支援サービスを紹介したり、必要に応じて行政や関係団体・機関とのパイプ役を務めたりします。また、子どもに関... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示