
相談の対象は、概ね30歳未満の青少年ですが、青少年の問題に関しては、その家族、学校の先生、地域の住民の方からの相談もお受けしています。 ①電話相談 相談内容が比較的軽易なものについては、電話での助言を行います。電話番号は以下のとおりです。 ◇ヤングテレホン260-5040(子どもが自分や友達のことで相談する電... 詳細表示
泉の森ふれあいキャンプ場まで、お電話で予約してください。大和市在住の児童・生徒、青少年団体、親子の方はご利用日の3ヶ月前から、大人のみのグループ・団体や市外在住の方は2ヶ月前から受付できます。 施設の詳細は関連ページを参照してください。《関連リンク》 こども・青少年課へのお問い合わせ 詳細表示
原則としてハガキによる申し込みです。参加希望日・住所・氏名・学校名・学年・電話番号を記載し、大和市教育研究所あて郵送してください。申し込みできるのは、大和市在住の小学校3年生から中学生までです。開催日ごとに、申込締め切り日が決まっていますのでご注意ください。希望者が定員を超えた場合は抽選となります。《関連リンク》... 詳細表示
新成人が人生の節目の日を自ら祝うため、毎年新成人、次年度新成人及び新成人実行委員経験者等を中心にやまと成人式実行委員会を組織し、成人式の企画・運営をします。 【対象】当該年に成人式を迎える新成人 5人程度 新成人より1歳下の次年度新成人 5人程度 【募集期間】4月~6月頃、「広報やまと」や、... 詳細表示
青少年が参加している団体として、大和ユースクラブがあります。小学校5・6年生は「わくわく冒険隊」、中学・高校生は「ジュニアシニアクラブ」、大学生以上の青少年は「ユースボランティア」にそれぞれ所属し、学校や学年の枠にとらわれず、年間を通して様々な活動を行っています。また、青少年育成団体として、青少年指導員、子ども会... 詳細表示