
これまでは40歳以上の方の健診は大和市が市民の方を対象に基本健康診査として実施していましたが、平成20年4月からは ・40~74歳の方には、医療保険者(国民健康保険や健康保険組合、共済組合、政府管掌健康保険等)が加入者に特定健康診査として実施することになり、それぞれの医療保険者(大和市健康づくり推進課)から届き... 詳細表示
大和市役所保険年金課、収納課に申し込み用紙があります。また、振替先の銀行等にも申し込み用紙がありますので、ご利用ください。お客様がお申し込みをされてから口座振替になるまで、少し時間がかかりますのでご了承ください。《関連リンク》 保険年金課へのお問い合わせ 詳細表示
保険税は世帯主に課税されます。同じ世帯に国保加入者がいる世帯では、世帯主が保険税を支払う納税義務者となり、納付書や保険証などは世帯主宛に送られます。この場合の保険税額は国保加入者分のみで、世帯主分は含まれていません。《関連リンク》 保険年金課へのお問い合わせ 詳細表示
保険税を納めるのは、国保の資格ができた時(退職の翌日)からで、加入の届出をした時からではありません。さかのぼって6月分から納めていただきます。《関連リンク》 保険年金課へのお問い合わせ 詳細表示
大和市に住民登録があり、他の医療保険制度に該当する保険に加入していない方です。《関連リンク》 保険年金課へのお問い合わせ 詳細表示
原則として、住民基本台帳に記載されていることが加入条件となります。詳しくはお問い合わせください。《関連リンク》 保険年金課へのお問い合わせ 詳細表示