
※やまとeモニターを辞める場合は、システムのセキュリティ上、原則ご本人に手続きを行っていただくようお願いしております。 大和市ホームページの「やまとPSメール」から登録を解除できます。 t-yamato@sg-m.jp宛に空メールを送信し、返信されたメールの「※利用者情報の変更・解除は... 詳細表示
毎月1日と15日に発行しています。各自治会の配布担当者には、原則発行日の前日にお届けします。詳しくは、関連ページをご参照ください。《関連リンク》 広報広聴課へのお問い合わせ 「広報やまと」を手に入れるには(広報の発行と配布について) 「広報やまと」トップページ(インターネットでの閲覧) 詳細表示
自治会に加入しているかたには、自治会を通じて各家庭に配布しています。そのほか、下記の場所に設置しています。【設置場所】・市内公共施設(市役所、保健福祉センター、渋谷分室、各連絡所、各学習センター、各コミセンなど)・市内各駅・市内大型商業施設、郵便局、銀行など詳しくは、関連ページをご参照ください。《関連リンク》 ... 詳細表示
市では、地域で開催されたイベントなどの情報を「市内のニュース」としてホームページで公開しています。内容は関連ページをご参照ください。《関連リンク》 広報広聴課へのお問い合わせ 市内のニュース【最新】 詳細表示
お持ちのパソコン・携帯電話から市民の皆さんにモニター登録をしていただき、インターネットを利用してアンケートに回答していただくシステムです。 市民の皆さんの声を聴かせていただき、より効果的な市政運営の参考にさせていただきます。 登録方法、過去のアンケート内容など詳しくは下記ページをご覧ください。 http:/... 詳細表示
市は、声の広報(広報やまとカセットテープ版、CD版)と点字広報(広報やまと点字版)を製作しています。これらは希望者に郵送しています。詳しくは、広報広聴課広報担当(046-260-5313)にお問い合わせください。《関連リンク》 広報広聴課へのお問い合わせ 「広報やまと」トップページ 詳細表示
人物写真は、写っているご本人またはご家族に差し上げることができます。ご希望のかたは広報広聴課窓口へお越しください。なお、事前に電話で掲載号とページを連絡していただくと、窓口ですぐにお渡しできます。※風景などの写真は、営利や私的流用以外の目的であれば提供します。詳しくはお問い合わせください。《関連リンク》 広... 詳細表示
大和市のホームページ上から、映像と音声でより分かりやすく市政情報や市の魅力をお伝えする「動画で見る大和市」を見ることができます。常時、最新の動画1本、バックナンバー2本ほどをWMV形式で配信しており、1~2か月ごとに更新します。また、大和市制50周年記念映画「わが街・やまと」を貸し出しています。※市歌については、... 詳細表示
大和配水池(泉の森内):11,000トン、耐震性飲料水貯水槽(市内11箇所):1,100トン、公共受水槽:1,050トンの飲料水を確保しています。このほか、災害時応援協定により供給を受けられるようにしています。生命を維持するためには、1人あたり最低3リットル/日が必要といわれており、南関東地震が発生した場合の水道... 詳細表示
平成17年度(2005年度)以降に発行された「広報やまと」は、市のホームページでpdfファイル形式で公開しています(関連ページ参照)。過去の「広報やまと」は、広報広聴課や図書館で閲覧することができます。また、在庫に余裕があるものは差し上げる事も可能ですので、事前に広報広聴課へ問い合わせください。《関連リンク》 ... 詳細表示