
大和市立図書館と中央林間図書館は、12月31日と1月1日です。 渋谷図書館は、毎週最終月曜日(祝日の場合はその前週)と年末年始(12月29日から1月3日まで)です。 その他の学習センター図書室は、年末年始(12月29日から1月3日まで)です。 《関連リンク》 図書館(文化創造拠点シリウス)... 詳細表示
大和市立図書館を含むシリウスには、地下に有料駐車場があります。 障害をお持ちの方を除き、シリウスのご利用にあたっての減免などはありませんのでご了承ください。 駐車場の利用料金の減免について、詳しくは文化創造拠点シリウスのホームページをご参照ください。 《関連リンク》 図書・学び... 詳細表示
館内の閲覧席をご利用いただけます。 《関連リンク》 図書館(文化創造拠点シリウス)のホームページ 図書・学び交流課へのお問い合わせ 詳細表示
大和市立図書館を含むシリウス館内は全面禁煙です。 《関連リンク》 図書館(文化創造拠点シリウス)のホームページ 図書・学び交流課へのお問い合わせ 詳細表示
市内各学習センターは、原則として登録を受けた方(団体)に部屋をお貸ししています。初めてご利用になられる場合は、市内に5館ある学習センター窓口で登録の申請を行ってください。約2週間で「団体ID」と「パスワード」を発行します。団体の性質により、提出書類が異なりますので、必ず事前にご利用を希望される学習センターに... 詳細表示
学習施設予約システムのID・パスワードは、電話でお教えすることはできません。 IDの記載されている利用者カードやパスワードを紛失した場合、本人や団体(団体代表者名・連絡先など)を確認できるものをお持ちいただき、市内各学習センター窓口で再交付の手続きをしてください。 詳細表示
まず、市内在住・在勤・在学の方で10人以上のチームを構成してください。体育館・週末の校庭利用については、利用したい学校の地区を確認の上、該当する地区の学校開放事業実施委員会に連絡をして下さい。夜間の校庭(北大和小学校、大和小学校、渋谷中学校)利用希望の場合はスポーツ課・担当(046-260-5763)へご連絡下さ... 詳細表示
大和市内で開発・建築等の土木工事を行う場合、計画地が埋蔵文化財包蔵地に該当している時には、文化財保護法第93条第1項の規定に基づく届出が必要になります。 埋蔵文化財包蔵地に該当するかどうかは、神奈川県で作成した「周知の埋蔵文化財包蔵地」を基に、市内の埋蔵文化財包蔵地を網羅した「遺跡地図」を作成していますので、文... 詳細表示
10冊まで借りることが可能です。貸出期限は2週間です。 図書館の利用方法について、詳しくは図書館のホームページをご参照ください。 《関連リンク》 図書館(文化創造拠点シリウス)のホームページ(ご利用案内) 図書・学び交流課へのお問い合わせ 詳細表示
市内を11地区に分け、各地区で主体性を持ってスポーツ活動を行うために組織されたもので、自主的な地域スポーツ活動をしています。《関連リンク》 スポーツ課へのお問い合わせ 詳細表示