ホーム
ライフイベント
くらしのガイド
市政情報
よくある質問・回答集
アクセスマップ
フロアマップ
文字サイズ変更
S
M
L
メイン
>
くらしのガイド 教育・文化
>
学校
>
不登校児童生徒の相談
戻る
No : 126
公開日時 : 2008/03/05 00:00
更新日時 : 2018/06/15 16:47
印刷
不登校児童生徒の相談
子どもの不登校について相談したいのですが、どうしたらよいですか。
カテゴリー :
メイン
>
ライフイベント
>
子育て
メイン
>
くらしのガイド 緊急・防犯・相談
>
相談
メイン
>
くらしのガイド 教育・文化
>
学校
メイン
>
くらしのガイド 教育・文化
>
青少年
メイン
>
組織から探す
>
教育部
>
青少年相談室
回答
大和市教育委員会青少年相談室の不登校相談電話をご利用ください。相談員が電話相談に応じます。
電話260-5034 9:30~16:30(月~金)祝祭日は除く
電話による相談だけでは充分でないときは、来室相談をしていただきます。来室相談では、定期的な面接や心理カウンセラー(臨床心理士)による相談にも応じています。また、学校復帰がむずかしい場合には、教育支援教室(まほろば)の見学、仮通室へとつながっていくこともあります。
《関連リンク》
青少年相談室へのお問い合わせ
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
放課後児童クラブ(学童保育)の現況
青少年に関する相談
青少年相談室の業務
子ども科学教室について
学校給食費について
TOPへ