ホーム
ライフイベント
くらしのガイド
市政情報
よくある質問・回答集
アクセスマップ
フロアマップ
文字サイズ変更
S
M
L
メイン
>
くらしのガイド 健康・福祉
>
シニアライフ・介護
>
老人福祉センター(保健福祉センター3階)の利用方法
戻る
No : 324
公開日時 : 2008/03/05 00:00
更新日時 : 2020/03/19 11:32
印刷
老人福祉センター(保健福祉センター3階)の利用方法
老人福祉センターの利用方法を教えてください。
カテゴリー :
メイン
>
ライフイベント
>
シニア・高齢者
メイン
>
くらしのガイド 健康・福祉
>
シニアライフ・介護
メイン
>
組織から探す
>
健康福祉部
>
人生100年推進課
回答
老人福祉センター(保健福祉センター3階)は、市内在住の60歳以上の方に無料で開放している施設で、電位治療による健康器具や貸出図書の閲覧、談話のできる集会室等があります。初めて利用する際は、老人福祉センター受付で利用者登録(福寿カードの発行)をしていただきます。申請時には本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)を持参してください。
《関連リンク》
高齢福祉課へのお問い合わせ
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
老人クラブへの入会
高齢者見守り(緊急通報)システムについて
はり・きゅう・マッサージ受療助成券
老後に備えた住宅改修
他市町村の地域密着型サービスの利用
TOPへ