ホーム
ライフイベント
くらしのガイド
市政情報
よくある質問・回答集
アクセスマップ
フロアマップ
文字サイズ変更
S
M
L
メイン
>
くらしのガイド 生活・環境
>
交通安全
>
道路標識の設置
戻る
No : 522
公開日時 : 2008/03/05 00:00
更新日時 : 2021/02/12 09:23
印刷
道路標識の設置
道路に標識を設置して欲しいのですが、どこにお願いしたらよいですか。
カテゴリー :
メイン
>
くらしのガイド 生活・環境
>
交通安全
メイン
>
組織から探す
>
都市施設部
>
道路安全対策課
回答
標識には色々な種類があります。一時停止や速度制限など交通規制を伴うものを規制標識、幅員狭しや通学路といった注意を促すものを警戒標識といい、各要望先は以下のとおりです。
要望時に地域の皆さんの総意が必要になる場合があります。その際は、地域の自治会長さんにご相談していただき、自治会としての意見を取りまとめて要望をしてください。
【要望先】
規制標識は、大和警察署交通第一課総務係(市の窓口は道路安全対策課)
警戒標識は、道路管理者(市道なら道路安全対策課、県道なら厚木土木事務所東部センター)
《関連リンク》
道路安全対策課へのお問い合わせ
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
放置自転車等の回収依頼
放置自転車等の返還
放置自転車等の撤去
駅前での自転車の紛失について
自転車駐車場
TOPへ