ホーム
ライフイベント
くらしのガイド
市政情報
よくある質問・回答集
アクセスマップ
フロアマップ
文字サイズ変更
S
M
L
メイン
>
くらしのガイド 生活・環境
>
資源・ごみ
>
ごみの出し方(せん定枝、枯葉・雑草)
戻る
No : 754
公開日時 : 2008/03/05 00:00
印刷
ごみの出し方(せん定枝、枯葉・雑草)
庭木の切った枝・草などのごみの出し方を教えてください。
カテゴリー :
メイン
>
くらしのガイド 生活・環境
>
資源・ごみ
メイン
>
組織から探す
>
環境農政部
>
環境管理センター・収集業務課
回答
「燃やせるごみ」の日に出してください。
せん定枝は直径10cm以下のものを、長さ50cm、直径30cm以内に束ね、枯葉・雑草は透明・半透明の袋に入れて出してください。
1回の収集に出せる枝の束、ごみ袋の数はそれぞれ3つまでとなっていますので、大量に出す場合は、数回に分けて出してください。
《関連リンク》
収集業務課へのお問い合わせ
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
ごみの出し方(花火・マッチ類)
ごみの出し方(紙おむつ)
ごみの出し方(パソコン)
ごみの出し方(家電4品目(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫/冷凍庫))
資源とごみの分け方(分別方法)
TOPへ