ホーム
ライフイベント
くらしのガイド
市政情報
よくある質問・回答集
アクセスマップ
フロアマップ
文字サイズ変更
S
M
L
メイン
>
くらしのガイド 街づくり
>
街づくり
>
ユニバーサルデザインとバリアフリーとの違い
戻る
No : 854
公開日時 : 2008/03/05 00:00
印刷
ユニバーサルデザインとバリアフリーとの違い
ユニバーサルデザインとバリアフリーとの違いは何ですか。
カテゴリー :
メイン
>
くらしのガイド 街づくり
>
街づくり
メイン
>
組織から探す
>
街づくり計画部
>
街づくり総務課
回答
ユニバーサルデザインは最初から全ての人にとって使いやすくデザインすることを言いますが、バリアフリーは特定の人(高齢者、障害者など)にとって障壁となるものを無くしていく、変えていくことを言い、そのデザインや働きかけの対象が異なります。
《関連リンク》
街づくり総務課へのお問い合わせ
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
ユニバーサルデザインとは
国土利用計画法について
大和市内の博物館・資料館
市政に対する提案等 (市長への手紙)
土地区画整理区域内の住所について
TOPへ