ホーム
ライフイベント
くらしのガイド
市政情報
よくある質問・回答集
アクセスマップ
フロアマップ
文字サイズ変更
S
M
L
メイン
>
くらしのガイド 税金・健康保険
>
後期高齢者医療制度
>
後期高齢者医療制度の保険料
戻る
No : 911
公開日時 : 2008/03/05 00:00
更新日時 : 2018/06/13 17:17
印刷
後期高齢者医療制度の保険料
保険料はいくらになりますか。
カテゴリー :
メイン
>
ライフイベント
>
シニア・高齢者
メイン
>
くらしのガイド 健康・福祉
>
シニアライフ・介護
メイン
>
くらしのガイド 税金・健康保険
>
後期高齢者医療制度
メイン
>
組織から探す
>
市民経済部
>
保険年金課
回答
保険料は、個人での支払いとなります。(世帯ごとではありません。)
所得割額と均等割額の合計となります。保険料の算定方法(平成30・31年度)は次のとおりです。
《(前年の総所得金額等)-33万円》×8.25%+41,600円=年間保険料額
例えば、厚生年金収入が300万円の方の場合、保険料は年間162,870円になります。
年間保険料額の限度額は、62万円となります。
《関連リンク》
保険年金課へのお問い合わせ
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
後期高齢者医療制度の保険料の支払い方法
後期高齢者医療制度の保険証
後期高齢者医療制度の手続き
後期高齢者医療制度で病院にかかる時
社会保険から後期高齢者医療制度への移行
TOPへ