ホーム
ライフイベント
くらしのガイド
市政情報
よくある質問・回答集
アクセスマップ
フロアマップ
文字サイズ変更
S
M
L
メイン
>
くらしのガイド 緊急・防犯・相談
>
防災
>
災害時の備蓄品について
戻る
No : 995
公開日時 : 2008/03/01 00:00
印刷
災害時の備蓄品について
災害時に備え市ではどのようなものを備蓄していますか。
カテゴリー :
メイン
>
くらしのガイド 緊急・防犯・相談
>
防災
メイン
>
組織から探す
>
市長室
>
危機管理課
回答
避難生活に必要となる資機材、生活用品等の内、個人の家庭では備蓄することが困難なもの(発電機、投光器、毛布、仮設トイレ、非常食等)を中心に備蓄しています。これらのほかに必要とされるものは、関係機関や各種業者等と締結している応援協定により確保します。
《関連リンク》
危機管理課へのお問い合わせ
アンケート:ご意見をお聞かせください
参考になった
参考にならなかった
関連するFAQ
災害時のボランティア体制について
災害時の避難施設(場所)について
り災証明の発行について
防災講習会について
大和市のハザードマップについて
TOPへ